八尾市 頭痛・慢性肩・首こり BeforeAfter
施術前後の変化
※得られる結果には個人差があります。
※得られる結果には個人差があります。
上下写真共に、左が初診の4/28の施術前、右が約1ヵ月後の5/20の施術後になります。
こちらの患者様の初診は、1年以上前から頭痛が毎日して生活にかなりの支障がでているとの事でした。
姿勢の悪さも気にされていて、たまに腰痛もあるが今は頭痛がひどく肩や首の硬さもあり毎日頭痛薬を飲んでいる状況。
病院を受診した際には「偏頭痛」と「緊張性頭痛」の併発が起きていると診断されたようです。
この患者様の初診時左側写真の姿勢を見てください。
上の写真では、左肩と腰が下がっているのがよくわかりますね。
下の写真では、頭が前に出て背中が丸くなり、腰も反り腰になって姿勢がとても悪かったです。
写真にはありませんが、首の可動域も右にあまり向きにくくなっていました。
首・肩・背中の筋肉が特に異常に硬くなっていて、押してもあまり感じないくらい全身の血流が悪くなり感覚も鈍くなっていました。
さらに診断通り、側頭部と後頭部に痛みの異なる頭痛がありました。
施術は全身のバランスを整えて、血流を良くする事を心掛け慎重におこないました。
特に肩甲骨周りをよく動かすようにして、可動域を広げていきました。
数回目まではまだ頭痛が治まらなかったのですが、右写真の5/20辺りから頭痛が治まる日もでてきました。
施術後姿勢チェックをすると、写真のようにかなり姿勢が整ってました。
特に下の横向き写真は、頭も身体の軸に対して真っ直ぐの位置にあり胸を張ったとても良い姿勢です。
まだ完全に頭痛が取れたわけではありませんが、姿勢が良くなった分血流も顔色もすごく良くなり、初診時はかなりしんどそうでしたが会話も弾むようになり良かったと思います。
※得られる結果には個人差があります。