八尾市 産後の骨盤矯正「産後ママに多く共通する悩みや問題点・・・その理由とは」
「産後の骨盤矯正」
今回は産後すごくお悩みの多い症状についてです。
【下記のようなお悩みや症状はありませんか?】
〇頭痛がひどくなった。
〇首・肩コリがひどくなった。
〇腰痛がひどくなった。
〇仰向けで長時間寝ていると腰が痛くなる。
〇股関節(足の付け根)が痛い。
〇産後、尿漏れがある。
〇産後、体重が戻らない。
〇妊娠前に履いていたズボンが入らない。
〇下半身(特にお尻周り)の脂肪がとれない。
〇便秘がひどい。
〇生理痛がひどい。
〇足がむくみやすい。
前回の記事にも書きましたが、骨盤のゆがみや開きによって様々な症状が出てきます。
妊娠中から肩コリや腰痛を訴える方は凄く多いですが、妊娠後期になるとお腹も大きくなりますね。
すると重心のバランスを保つために上半身を後方に反らした「反り腰」の姿勢をとるようになります。
妊娠中の背中の痛みや腰痛はこの「反り腰」によることが多いです。
産後、赤ちゃんの負担は無くなっても、筋肉はすぐには元に戻らず「反り腰」の状態のまま維持されてしまう方も多いのです。
この「反り腰」は骨盤が前に倒れ(前傾)+広がりやすくなります。
そして、女性に多い悩みの「尿漏れ」
尿漏れの原因は分娩時に骨盤底に負担がかかることが原因となって起こります。
骨盤底とは、骨盤の底にあり、子宮、膀胱、直腸などの腹部臓器を支える部分です。
この骨盤底がゆるむと、尿道の締まりが悪くなり、尿漏れにつながってしまうのです。
実際は相談しにくく、ひそかに悩んでいる女性も多いようですね。
さらに骨盤のゆがみは内臓の働きまで悪くなることから、血流や代謝が悪くなります。
下半身に脂肪がつきやすくなったり、足がむくみやすいのは代謝の影響もあります。
以上の理由から産後ゆがんだ骨盤、そして姿勢も悪くなり、上記のような様々な症状がおきやすくなるのです。
産後のケアについてはこれからも情報を更新していきますので、是非参考にしてくださいね。